こんにちは、ちょっと金欠になってきたので私的にポイ活のテンションになってきました。
(いつも気分が乗ってる時だけやってます笑)
さて今回やったのはこちら。
エイジオブゼット。
建築系ですね、城ゲ。
以前からある案件なのですがやっていなかった理由としては事前に調べると
やたら攻撃されると言うようなのを見たから・・・
こう・・・
ポイ活勢としてはのんびりしたいですよね笑
というわけでやっていなかったのですが‘・・・
思い切ってやってみました★
【案件】エイジオブゼット レベル17 までの難易度
1エイジオブゼット
使ったのはモッピーです。
なんだか最近、モッピー安定して高額の案件がある気がします。
ワラウは逆に色々クリアしたらトータルいくらみたいな案件で
あんまりピンと来ないことが多いような・・・
何度か書いていますが管理が面倒なので私はワラウかモッピーしか使っていません。
金額は2500円でした。
結構長いことこれくらいの金額である案件だと思います。
2難易度
こちらのゲームは私は3週間かからないくらいで終わりました
ただ私の場合、たまたま始めたタイミングが新鯖ができたところだったんですよね。
連盟の強さも然程大差なく、連盟の領地もないくらいの。
ほんと新鯖できて初日か2日くらいだったかと笑
なので上手いこと上位の連盟に潜り込むことができました笑
辞める時見たら鯖で5位くらいの連盟になっていたかな??
上位の連盟のメリットとしては・・・
1友好連盟も多く攻撃されにくい
2領地の広さに応じて毎日資源ももらえるので助かる
こんな感じで毎日もらえます。
3色々なイベントの恩恵を受けやすい
ですね。
ちなみに日本の連盟もありますが、圧倒的に海外の連盟の方が多いです。
そして上位の連盟は海外勢の連盟です。
私がやった印象としては特にロシア勢が多いと感じました。
同盟のチャット欄、キリル文字多い…笑
自動で一応翻訳してくれるんですが、これが意味わからん翻訳すぎて・・・
私は途中で解読を諦めました笑
解読したい場合は、ロシア語→英語へ変換して解読を試みるほうが意味がわかると思います。
ロシア語→日本語だともう意味わからない。
はい。
なので殆どコミュニケーション取ってませんが、最低限必要な時は英語で入力してました・・・
だって追い出されたくないですしね笑
あとはこう言うゲームでよくある連盟への寄付、はコツコツと毎日してました。
3注意点
さてさて。
やってみて思ったのが、最後の方資源が足りなくなりました。
レベル14位までは資源に困らなかったんですけどねえ・・・
資源が足りないのに建築加速する意味もないので、建築加速は最後の1週間はあまり使いませんでした。(それまでは使ってましたけど。)
ちなみに最後のレベル17建築でかかる日数は3日〜4日くらいだったので、建築ポチりさえすればそれまで蓄えていた建築加速で一瞬で終わりました。
資源は石油と鉄が最終足りなかったので
資源採取ですが石油にひたすら出しておくといいと思います。
(鉄は一定レベル以上行かないと(お城15くらいだったかな?)そもそも採取に出せるようにならないのでそれまではひたすら石油で!
建築要件を確認しながら建築進めておくと効率が良いと思います。
私はほぼ常に、金貨で2列目の建築を開放して建築していました。
レベル16にするための鉄鉱山だけなかなか現れずどこだ・・・と思っていたんですが
自分の城内の土地を解放しないと建てれませんでした。
私の場合部隊戦力これだと、負けて開放的できなかったのですが6万超えたくらいでもう一度やってみるといけたので、とりあえずやってみるといいと思います笑
4毎日やること
はい、これはどんなゲームでも一緒ですね。
デイリーをある程度こなす・・・といっても今回のゲームこれあんまり意識してなかったんですよね・・・
気がついたら半分くらい毎日終わってましたね。
そしてそれでやめてました笑
これのスーパーゾンビチェレンじと寄付は15回(石油は勿体無いのでお米でできるやつ)
は必ずしていました。スーバーゾンビチャレンジは1日2回できます。
負けることはありません笑
同盟のメンバーで攻撃して倒すのですが
攻撃2回とも資源がもらえるのとみんなで倒し終わると報酬ももらえるのでこれは必ず。
また廃墟があちこちにあるのですが、そこの探索はこの3つのエリアそれぞれ必ずしましょう。こちらも資源がもらえます。
ただ体力が消費するのとこちらについては負けることもありますが、とりあえずしましょう。
またこれとは別に廃墟に連盟メンバーでいく集結もありますがこれもタイミングが合えば行っておくといいと思います。
ここに
イベントがたくさんあります。
日によって参加できるイベントが違うのですが、
私の時は恐竜を倒す、虫を倒す、巨神兵みたいなのを倒す・・・みたいなのが日替わりでありました。
どれも体力も消費しますが、報酬ももらえるのでやっておくほうがいいと思います。
私はいつもルーティン的な感じで廃墟探索にいく、残った体力で上記のものや野外の敵を適当に狩るをやっていました。
野外の敵はレベル17まで狩れるようになったかと思います。
ちなみに虫を倒すやつは、攻撃した時のドロップ報酬と連盟員が倒した時に血清サンプルという報酬がみんな貰えるんですが・・・
これ使用してみると資源やら加速やら割と入っているので結構ありがたかったです。
その他、毎日3〜4回できるこれの探索で、建築加速をちまちまゲット。
また週末は資源特価セールがあるので金貨に余裕があれば石油や鉄をゲットしてました。
これくらいかなあ・・・
5感想
最後の2日間くらい、同盟間でちょっとやり合ってたんですが私はバリアをして過ごしたので結局攻撃されたことはありませんでした。
最後の方って資源溜め込むので、その辺で攻撃されて資源奪われると辛いですからね・・・
序盤はバリア使用せずに生活していました。
あとは寝るときは金鉱山に(長時間兵が戻ってこないので)
正直攻撃されなかったので私に取っては普通の建築ゲームでしたね。
ゲームは結構統制が取れていて古鯖から来てる人も多かったです。
私のいた鯖では、タイキル禁止とか鯖枯れを防ぐために一つのお城への連続攻撃は何回までとか・・・決まってました。
モッピーだと45日も猶予ありますし、建築ゲーム慣れた方はやってみてはいかがでしょうか?