こんにちは。
着々と色々な建築ゲームをしております。今回はこちら。
【案件】三国覇王戦記 宮城レベル18の難易度
1今回は利用したのはこちら
ワラウです
モッピーにもありましたが金額がワラウの方が上でした。
というか最近ほぼワラウですね・・・
使っているのは・・・。
ワラウは10P=1円ですので、こちら1700円の案件でした。
2難易度
さて。
私はこちらのゲームは3週間程で終わりました。
やっぱり建築案件は日数がかかりますね・・・
まあしかし特に難しいことはないと思います。
前にやった獅子の如くと一緒です、本当に。
デジャブ感しかないw
3ゲームの内容は・・・
舞台は三国志です。
ゲーム性は獅子の如くと全く一緒。
とりあえず建築ゲームにも慣れてきた私は上位のギルドに入る事にしました。
多分2位くらいの連盟に入りましたが、ちょうど新サーバーができて2、3日だったみたいでまだそんなに大差はなかった気がします。
進め方はほら、どこかで見た画面W
基本的にストーリに沿えば大丈夫。
私は結局、分城は作らず資源地区も移動せずに終わりましたけど。
あとは毎日の業務こなしつつ、数時間ごとのこれもこなします。
もらえるアイテムが学問研究の場合は、私は面倒なのでやってませんでしたね。
資源の時は頑張ってやりました。
南蛮部落は連合を一応組むフリをしないといけませんが、ギルドのチャットにシェアしなくても大丈夫ですし1人でも出発できます。
私は面倒なので全部1人で行ってましたw
(しかも資源区域移動してないので途中から連盟の方と遠くなったの集結が難しくて)
4感想
こちらは獅子の如くと本当に同じで、テーマが変わっただけという印象でした。
建築ゲームだとやっぱり天地が1番、グラフィックも綺麗だし操作もヌメヌメだなあと思いました。